事務所のご案内
山下和義 登記・測量設計事務所
土地家屋調査士山下和義
・土地家屋調査士業務・測量設計及び施工管理・建築設計及び施工管理
・定期借地、借家権を利用した事業及びコンサルタント業
・前各号に付帯する一切の業務
・事務所開設:1980年
・所属団体:日本土地家屋調査士会連合会
・所属団体:長崎県土地家屋調査士会
・所属団体:長崎県建築士会
・代表者:山下和義
・資格免許
土地家屋調査士・測量士・二級建築士・宅地建物取引士
・ 〒854-0001 長崎県諫早市福田町6番1号
(十八銀行東諫早支店が所在する福田町交差点東南角)
・mailto-info@office-yamashita.com
・0957-47-6604
・0957-24-4133
・営業時間:9:00~18:00
・定休日: 毎週水曜日・第一、第三日曜日・祝日

事務所は建物2階部分
今では他の本業もいくつか持ち併せています。なぜか、兼業者よりも本業者が好まれるこの業界は、開業してから30年以上経過しても、その生態(業態)は変わってないようです。いくつかの制度改革や不動産登記法等の改正はありましたが、異業種と比較すれば微々たるものです。一長一短ありますが、それでも大好きな本業の土地家屋調査士です。
・長崎県諫早市福田町出身
・土地家屋調査士(1977年法務省国家資格合格)
・他の資格:測量士・二級建築士・宅地建物取引士
・他の資格:定期借地権アドバイザー
・他の資格:ランドスケープデザイナー
・NPO法人:「地球環境市民」理事
(街づくり・環境保全・社会教育・経済活動の活性化・地球温暖化防止)
・銀行、測量設計会社、不動産コンサル会社勤務を経て
・1980年土地家屋調査士事務所開業
・株式会社KATOLON設立
・グループ会社としてヤマホーム株式会社設立
・近畿圏で1,200区画の街づくりを用地買収から担当し、開発設計
・諫早市を中心に数十か所1,500区画以上の企画・開発設計
・諫早市内で長崎県初の定期借地権を利用した街づくりの企画設計・施工管理
・住宅その他建築物の設計・施工監理実績500棟以上
ご相談・お見積 こちらからどうぞ
ご要望等をご記入の上お問い合わせください。
ご相談・お見積 こちらからどうぞ
現地立会及び法律相談料 20,000円
ご要望等をご記入の上お問い合わせください。
昭和〇年X月X日開業した頃の事件簿no.2(事務所の経営)
土地家屋調査士業に限らず、市場経済の中で経営しているので、営利を目的とした法人とまったく変わらず、知恵を働かせ、やる気がなければ生きては行けません。国家資格者だから、 同業者が少ないといっても年間の受託事件数(仕事の件数)は概ね限定的であり、その争奪戦(1年間の受託事件数÷国家資格者の登録開業者=事務所の受託事件数)をしている事業ともいえます。安定した経営を求めて、複数の資格を取得して仕事をしている兼業者が多くなっています。特に、測量士・行政書士・司法書士業は業務内容が関連していること、又本人の性質(性格)も似ているため、事務所には複数の看板が並んでいるようです。しかし、複数の事業数に正比例する収入が得られるかどうか?それは本人次第です。(no.1~no.6は、下記からご覧ください)
ご挨拶
はじめまして、土地家屋調査士の山下和義です。
数多いウェブサイトの中から当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。検索目的は、不動産に関する身近な問題に直面されている人(法人)、または当事務所の取り扱い業務に関心をお持ちで、不動産関係の人(法人)ではないでしょうか。
当サイトは不動産に関する登記・調査・測量及び測量設計について専門的な内容のものです。したがって、対象者に限定する記事であることから素人(一般個人)・玄人(不動産関係の人)過ぎても良くありません。トップページから直帰があるようでは困ります。 そこで、私のこだわりがあります。こだわりは三つです。ご挨拶が長いので、スキップは、興味がある人は
不動産の表示に関する登記、調査・測量をお考えの方
Bプラン:土地家屋調査士業務について、 現地立会及び法律相談料 20,000円(出張・現地等にて60分・税別)
ご要望等をご記入の上お問い合わせください。
表示に関する登記、調査・測量をお考えの方
法律相談料 5,000円(当事務所にて30分・税別)
Bプラン:土地家屋調査士業務について
現地立会及び法律相談料 20,000円
ご要望等をご記入の上お問い合わせください。